君の……ために……
誰も来なくたっていい。
あの日自分は・・・。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
狂乱者の情報
HN:
にわとり
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/09/19
職業:
学生
趣味:
特になし
自己紹介:
過去は未来への一歩
狂った言葉が好きですか?
アクセス解析

やっと続き。まさかの展開。かがみ~!
みなみとゆたかはいつ出てくるんだろう。てか、ゴルベーザは白石か?
あと必要なカードはFGD、ホルスレベル6二枚、レベル八、スキルドレイン3枚。
必要な金は…一万近い。マジ涙目
PR

剣闘獣が強すぎる。未来龍でも勝てないとは。
封印の黄金櫃を入手。未来龍がこれ一枚で大幅に強化できるあたり強さがにじみ出てるよ。
金曜に酒飲んだときに友達になった人も連れてみんなでデュエル。
って、強すぎますw主に剣闘獣が。オネストが。
剣闘獣にはいっかいもかてなかったし。オネストはどうにかなったけど。
とりあえず、墓守は六武衆に負けました。もっと墓地使ってください。でないと勝てませんから。
当面の目標は未来龍の強化かな。てか、帝王来なかったなあ。
封印の黄金櫃を入手。未来龍がこれ一枚で大幅に強化できるあたり強さがにじみ出てるよ。
金曜に酒飲んだときに友達になった人も連れてみんなでデュエル。
って、強すぎますw主に剣闘獣が。オネストが。
剣闘獣にはいっかいもかてなかったし。オネストはどうにかなったけど。
とりあえず、墓守は六武衆に負けました。もっと墓地使ってください。でないと勝てませんから。
当面の目標は未来龍の強化かな。てか、帝王来なかったなあ。

龍の鏡 208円
まあ、しょうがないさ。
さて、わが友人のブログで祭りかが。だったら、
俺もw
何にもあげないけど。
わが友人のブログに連動して、らきすた関連の話を少々。
やっぱ、かなたっていいよなあ。正直、リアル彼女に(ry
みなみも良いんだけどね、かなたは何かが違う。つっても、みなみとこなただとやっぱみなみ。
やっぱ帽子が良いんだな(謎
一番最初はつかさだったけどマヨラーのせいか俺のなかだと評価が低い。
まあ、俺の勝手な評価何だけどね。
そんな感じで宗教学のレポートがおわったにわとりは二十日に柏に出現する予定です。
ちなみに、祭りの内容はタイトルの通り。みんなで好きなだけ書き込もうw
まあ、しょうがないさ。
さて、わが友人のブログで祭りかが。だったら、
俺もw
何にもあげないけど。
わが友人のブログに連動して、らきすた関連の話を少々。
やっぱ、かなたっていいよなあ。正直、リアル彼女に(ry
みなみも良いんだけどね、かなたは何かが違う。つっても、みなみとこなただとやっぱみなみ。
やっぱ帽子が良いんだな(謎
一番最初はつかさだったけどマヨラーのせいか俺のなかだと評価が低い。
まあ、俺の勝手な評価何だけどね。
そんな感じで宗教学のレポートがおわったにわとりは二十日に柏に出現する予定です。
ちなみに、祭りの内容はタイトルの通り。みんなで好きなだけ書き込もうw

そろそろ、異常なコメント数にも飽きてきたため更新。
ねみい。正直なところ今の全て。持久力不足、力の無さを悔やまれる日々。
受験して思ったことは人間どこ行ったって同じってことさ。
ねみい。正直なところ今の全て。持久力不足、力の無さを悔やまれる日々。
受験して思ったことは人間どこ行ったって同じってことさ。